今日は課題の講評でした。
立体はごまかしが効かない分やりがいがあるなぁと思いましたが、「明日講評なのに立たないッ!」という状況に置かれ、受験期の立体課題でテンパった時の感覚がよみがえりました。
倫理学の授業でレポートを書かなければいけなくて、そのために借りたジェレミー・ベンサムの本に載っていた『オート・イコン』(と呼ばれるミイラ)の写真に戦慄しました。
今日は課題の講評でした。
立体はごまかしが効かない分やりがいがあるなぁと思いましたが、「明日講評なのに立たないッ!」という状況に置かれ、受験期の立体課題でテンパった時の感覚がよみがえりました。
倫理学の授業でレポートを書かなければいけなくて、そのために借りたジェレミー・ベンサムの本に載っていた『オート・イコン』(と呼ばれるミイラ)の写真に戦慄しました。