
先週、コンテンポラリーアニメーション入門という講座を聞きに行きました。
アニメーションの脚本を書くとき、映画の脚本の書き方を参考にしてもあまりしっくりこなかったり、そもそも最終形態は絵なのにテキストで考える意味があるのかな??などと考えていたタイミングだったので、『テキストベースの脚本にはあまり意味がない』などの教えの断片にポンッと膝を打ちたくなったりしました。
ただ、示唆を得たはいいものの、得た示唆を具体的にどう生かしたらいいのか整理できていなくて、ちょっと手が止まってしまっています。来週は引っ越しなので、箱詰めしつつ考えようと思います。